
チューブのバルブのネジを
迂闊にも折っちゃったんですよー。

クランクセットの交換

既に書いたけど
今回の作業じゃチャリ友に支援を要請

チャリ友が来る前にさ
タイヤのローテーションをする事にしたんですよ。
タイヤの脱着にもすっかり慣れちゃって
今じゃすっかりお手のモノ♪
もうプロレベルっスよ!(嘘)

ルンルンルン〜♪♪♪

いつもの素晴らしい(?)手さばきでタイヤを外し
今度はチューブをはめるに当って少し空気

フロアポンプのアダプターをバルブにセット。
ここで悲劇

アダプターをセットする際に
迂闊にもこじっちゃいまして
バルブのネジが折っちゃいました。

思わず・・・
『ゲゲッ!?何じゃコリャー!?』って感じっスよ。

こんな凡ミスは初めての経験の片山R。
正直、チョイと凹み

まだ比較的新しいチューブだったしさ。

でもここで落ち込んでてもしゃーないんで
サドルバッグからスペアチューブ

ササッと交換しちゃいました。
後でチューブ買いに行ってこよっと・・・。


【クロスバイクランキング】←ランキング参加中。ポチッ


【にほんブログ村 自転車ブログ】
『やっちまったなっ
当方は携帯ポンプを直付けでシュコシュコしながら・・・
少々くだびれてきた頃・・・ポキ・・・あっ!・・・
以来ホース付きである"フロアポンプ型"が気になってしかたが無かったのでした
5月病はどこへやらの精力的な活動!
力余ってという感じですかね。
クランクが変わると顔が変わりますからモチベーションもぐっと上がりますね!
9速はやっぱりいいと思います。自分は4+3+2というイメージで使ってます。2がロー側ですね。
ぐんぐんグレードアップして春からガンガン乗って下さいね!
やっちゃいましたか…
待ちに待ったパーツが届きついついチカラが入ってしまったかな?
結構簡単に折れちゃうもんなんですね、
私も気をつけます。
私も通勤中にパンクをして修理の際にチューブのバルブを折ってしまった事があります
ロングバルブは特に折れやすく要注意ですね
慌てると折りやすいのかなと考えなければなりませんな
私もパンクの時40分ぐらい
掛かってやっとチューブ交換をおわり
さて空気を入れようと思って携帯ポンプをはめようと
した瞬間ポキッと折れてしまい泣きが入ったことが
ありましたーロングバルブでした、、、唯一のパンク
経験ですがー熟練の片山Rさんでも
折れちゃうんですね
気を付けないといけませんね。
るいだりさんも経験者だったんですね。
ネジがポキッ
私の心もポキッといきかけちゃいました。
携帯ポンプですが、私もるいだりさんと同じ理由
ミニフロアポンプを愛用しています。
おかげさまにて最近の自転車度は急上昇中
これも暖かくなってきたからですね♪
今回せっかくクランクセットを交換
まさかまさかの凡ミスでチューブを1本駄目
スプロケを9速化したおかげで走りが軽くなりました。
後程リポート
友人には、『余計な事をするからだよー
ましたが、とにかく凡ミスとしか言いようがないですね。
でも早速新しいチューブを仕入れてきましたよ。
ピストルズさんも経験者でしたか!
私はレギュラーサイズのバルブですが、確かに
ロングバルブだとより注意
今後このような凡ミスをしないように注意します。
まさかまさかの凡ミスでした・・・。
フレンチバルブには付き物のトラブル
普段から注意はしていたんですけどね。
kimurinさんもお気を付け下さいね。
あんくるさんも経験者だったんですね。
やはりこの手のトラブル
今回は自宅でのメンテナンス中だったので幸いでしたが、
もし出先だったらと思うと冷や汗でした。
お互いに注意していきましょう!