帰路はCRを逸れて街中を走ってきた片山R。


その途中でさ・・・【櫻木神社】の看板を発見

以前、ブログ友であられる【くろばいさん】のブログで
この櫻木神社が紹介されていてさ
一度行ってみようと思ってた片山R。
ま、そんな訳でチョイと寄り道をしてみた。

流山街道からチョコッと逸れて
『えっ、こんな場所にあるの?』って感じの
住宅街の奥に櫻木神社があったよ。
でもね、一目見てびっくらこいちゃいました。

いや〜、立派な鳥居ですな。
チャリを駐輪して鳥居をくぐり参道を進むと
途中でクランク状に参道が続いていたよ。
それにしても綺麗に整備されていてる神社だね。
これだけ立派な神社だと
お正月は相当賑わったんだろうね〜。


さて、程なくして本殿が見えてきたぞ。
後を振り返ると・・・たくさんの絵馬があった。
ここの絵馬は一風変わっていてさ
馬の絵の変わりに桜

話

ササッと参拝

ここに来たら・・・是非おみくじ

何故なら、絵馬同様にこれまた一風変わったおみくじがあるんだってさ。
それにしても・・・ここの神社は
おみくじに力を入れているのか
たくさんの種類のおみくじが目白押し


恐らく10種類くらいあったんじゃないかな。
中には『血液型おみくじ』なんつーにもあったし。

さて、片山Rが興味を引いたおみくじなんだけど
これまたくろばいさんに教えてもらったもので
扇子の形をしたおみくじなんだよね。
で、早速引いてみた。
小さいながらもしっかりと扇子になってる。
ちなみに『吉』だった・・・。

今年もそこそこ・・・であろうか。
でもさ、この世界的不況の最中にあって
そこそこならと〜っても幸せですな。

おみくじを引いた後に適当に境内を散策。


ここは野田市で一番由緒ある神社らしくてとても立派。
とにかく境内の整備が行き届いていて綺麗な神社だったね。
今回は駆け足での参拝だったけど
また折りを見て行こうかと思ってまーす。

【にほんブログ村 自転車ブログ】
【クロスバイクランキング】←ランキング参加中。ポチッ



元しょう油の街市民としては光栄でございます。
地元民が言うのはなんですが、場所の割には立派ですよね。
あのおみくじ見本市のようなすごい種類のおみくじ、
お正月だけだと思っていましたが、まだずらっとあったんですね。
それが平常シフトなのか1月中だけの期間営業(?)なのか
なんか気になってきました。
私もそのうちもう一度行ってこようかな。
櫻木神社は、思いの外立派な神社でびっくりでした。
先ず鳥居を見た瞬間に『凄げーーっ!』ってな感じでしたよ。
またおみくじの充実ぶりには目を見張るものがありますね。
血液型おみくじなんてのもあって思わず笑っちゃいました。
家族に話をしたら一度行ってみたいとの事だったので、
また近いうちに次回は車で行ってみようかと思います。
いい歳をして落ち着きの無い当方は神社仏閣にて心を静める場面は殆ど無いです。
遠征時は道の駅で特産品を物色する(観て回る)だけでしょうか。恥ずかしい。。。
平地LSDで徐々に距離延ばしを繰り返していましたが『次回はやよい食堂かぁ・・・』という頃(初冬)にいよいよ日が短くなり次期への持ち越しになっています。
おそらく往復で200km近くなりそうなので挑戦的な計画です。
そんな計画も一人では挫折しそうなので相棒の"ひとぱち"さんと行動を共にします。(てか、もともとが"ひとぱち"さん企画です。)
一人でお気楽も楽しんでますが、組めばそれなりに頑張りの元にもなり実力以上の効果(走り)が得られます。
私は神社仏閣ってのが結構好きなんですよ。特にこれといって信心深いって訳でもないのですが・・・。ですのでチャリ旅中は、比較的立ち寄る機会が多くあります。
往復200キロのロングライド・・・なかなかの難関ですね。
私も今年は是非挑戦したいと思っています。
お互いに完走目指して頑張りましょう。