爆走




この陽気に誘われて
またまたチャリチャリしてきたよ。
今回は千住新橋(東京都足立区)から
荒川CRをひたすら上流へとGO



チャリの天敵でもある風は微風。
快調にペダルをクルクル〜


ズンズン進みましたー。

CR沿いで放牧中の牛




随分と人に慣れているよーで
チャリを停めたら近付いて

記念に一枚撮った後に
頭をなでなで


先へと進んだら今度はロバ


ロバってさ
いつものんびりしているってイメージがあるけど
ホントそのままって感じ。

これまたなでなで

実は、ここ【榎本牧場】って場所。

『特製アイスクリーム


寄っちゃいましたあ〜。


片山R好みのちょうど良い甘さで
適当なエネルギー補給にもなりグー

牧場を後にして30分程走ったところで
お楽しみタイムのお弁当

田園風景を愛でながらのお弁当は
こりゃまた格別ですな。

昼食後、更に歩みを進めて・・・
ついにやって来ました・・・熊谷市は荒川大橋ーー



この後、熊谷駅

【ブラザー・トム】が街を散策しながらのロケ現場に遭遇。
偶然にも撮影中

片山Rがマイチャリですれ違った


もしかすると・・・片山Rも映っちゃったかも
まあ、何のロケかは全くの不明ですが・・・。

その後、無事に熊谷駅へ到着。

一応、証拠写真撮ってきましたー。

この後、同じ道を帰るのでは芸がないと思って
利根川CRへと向かう事にしたんだよねー。
で、国道17号線から国道125号線へと走り
一路利根川CRへと向かったんだけど
途中で【古代蓮の里】&【さきたま古墳群】の看板を目

急遽予定を変更して立ち寄る事にした。

途中で【忍城跡

せっかくなので一枚パチリと撮影。
先週は千葉県の関宿城・・・
今週は埼玉県の忍城・・・と
2週続けてお城と遭遇ですな。

その後走る事しばし・・・
無事に【古代蓮の里】に到着。

見学もそこそこに
直ぐ近所にある【さきたま古墳群】へと移動。


こんもりとした部分が古墳だよー。


古墳群というだけあって
ここには大小様々な古墳が点在しているんだけど
ここで歴史の教科書

国宝の剣なんかも出土している。
博物館は、以前見学した事があるから
今回はパス

古墳群の近くで
【名物フライ】の登り旗を発見。

ここ行田市は【フライ】と呼ばれる食べ物が名物なんだよね。
以前から名物である事は知っていたけど
食べた事がないのでお店へ寄ってみた。

いかにも田舎にあるって感じの
昔ながらのお店でさ
とても気さくなお婆ちゃん

『フライって何ですか

詳しく説明してくれたので
お勧めの【フライ焼きそば】を注文。

見た目


皮はモチモチで中に焼きそばが入っていて
ボリュームも満点。
なかなか美味しかったよ。

適当にお腹を満たしたところで
そろそろ帰路へとついたんだけど・・・
ここからだと凡そ3時間

この時点で時刻は午後4時。
単純計算だと午後7時頃

ま、気合を入れ直してGO



迂闊にも途中で道を間違えたりした事もあり
予想よりも15分程オーバー

無事に帰宅しましたー。



走行距離は・・・
これまでの記録を大きく上回る
174キロにも達し

以前から片山Rが言っていた
『CRだけならば、200キロ/日くらい走れそう』は
俄然真実味を帯びてきたぞ〜〜。

174kmなんて、
凄いです!
しかし、
どんな所を
もっとも、私の家の近くの峠コースは
いろんなモノを見て
おいしいものを食べる
お疲れさま
道がフラットだけなら200kmも夢じゃないね
CRが近くにあっていいね
うらやましい
やりましたねぇ!!片山Rさん、こんにちはです。クロスでそこまで走られるのにはひたすら尊敬です。
200キロ走破も近そうですねぇ〜。負けてられません(笑)
楽しい長距離サイクリングだったようですね
行田市の「フライ」は、なかなかイメージしにくい食べ物ですよね。
胃もたれしなかったですか
今回は随分と走りましたよ。
牛
牧場がCR沿いでしたからね。
次回はどこを走ろうかと・・・
既に検討しているところです。
ホントにこの調子なら【200キロ/日】は走れますね。
CRですが、荒川&江戸川と近くにあるのでラッキーです。
スピードじゃ全く相手にはならない
自分で言うのも何ですが、単純な走行距離だけならば、結構いい線いってますね〜。
今回は距離を走った事もあって、なかなかゆっくりと名所等を巡る時間がなかったのですが、それでもそれなりに楽しめました。
行田市の【フライ
私も折りを見て【200キロ/日】に挑戦
お互い頑張りましょう
おぉ〜〜走りましたねぇ、174kmですか!
行田のフライと、牧場のジェラートは
実は、私もブログのネタとして狙っていましたw
先を越されちゃいましたね(^^;
次はぜひ、「太田の焼きそば」狙いでお願いします(^^
今回はお腹が一杯になる程走っちゃいました。
折りを見て【200キロ/日】走にも挑んでみたいと思います。
行田フライ
ところで・・・太田市の焼きそば
しかし、さすがに太田市は遠いですねぇ・・・。